市橋クリニックホームページ

BPD関連リンク集

BPD関連書籍のコーナーで紹介している市橋秀夫先生のクリニックのホームページです。
渋谷公園のほとり、代々木八幡の駅からすぐの所に市橋クリニックは有ります。何かの本で読みましたが、臨床の鉄人と称される市橋秀夫先生のクリニックで、場所柄、通院者は若い人が多い気がします。
BPDに特化している訳ではありませんが、市橋先生の書籍からパーソナリティ障害に精通していることがよく分かりますので、他のクリニックよりBPDに対応した治療が期待出来ると思います。

/https://www.studio.co.jp/ichihashi/index.html

(アイキャッチ画像は私のPCに表示した当該ホームページの画像をキャプチャーしています。問題あればご指摘ください。すぐに削除いたします)

市橋秀夫先生は以下のようにBPD関係の書籍を二冊も出しています。書籍を読んで気になったら是非通医院してみてください。これらの本はとても分かりやすく編集されていて、活字に弱い人でもすらすら読めてとても分かりやすいです。

私の書籍紹介ページはこちら(BPD)と、こちら(自己愛)

『境界性パーソナリティ障害は治せる!』正しい理解と治療法 / 市橋秀夫 監修

『自己愛性パーソナリティ障害』正しい理解と治療法 / 市橋秀夫 監修

かくいう私達も、これを読んで通院しようと思ったのです。

そして初診、BPDの妻だけが市橋先生と面談して…1時間でかなり深い話までしたみたいです。そして開口一番BPDの疑いが強いと。またBPDの妻を「がんばり屋でなかなか自分を許せないのでは?」と言い当てました。精神科の病院でこんなことを言われたのは初めてでした。

BPDについて詳しい精神科と一般の精神科でこうも対応が違うのか?と思ったほどです。

それからというものBPDの妻は市橋先生の言葉に耳を傾け、私達が通ってきた精神科で唯一、妻が自分から『一人で通うから大丈夫』と前向きに通院した病院でした。しかし、市橋先生は著名な先生で大忙し。カウンセリングは別の先生に任されました。今思えば、これが問題だったのかもしれません。

カウンセリングの内容がだんだんとずれていって、やがてはBPDの妻も愛想を尽かせてしまったのです。そして白か黒かのBPDです。市橋先生にも不信感を抱いてだめになってしまいました。

ただ、私の個人的な感想ですが、私達が今まで通った病院の中では、BPDに関して一番よく理解して対応してくれた病院だと思います。

※2024年2月2日更新

コメント

タイトルとURLをコピーしました